
カトラリーの洗浄方法について
シルバーカトラリーをご購入いただき初めてご使用いただく前に、一度通常の台所用液体中性洗剤と柔らかいスポンジで洗ってください。
強酸・強アルカリ性な腐食性液体や研磨剤、漂白剤は使用しないで下さい。
シルバー製品は漂白剤に含まれる塩素によって茶色/黒に変色しますので、漂白剤が触れないようにご注意ください。
また、各クリーナーでお磨きをした後も、一度台所用液体中世洗剤とスポンジで洗ってからご利用ください。
洗浄後、すぐに柔らかい布で水をふき取っていただくことをオススメ致します。
- シルバー製品は漂白剤に含まれる塩素によって茶色/黒に変色しますので、洗浄機で洗う場合は非塩素系の洗剤(粉、タブレット)をご使用いただき、液体やジェル洗剤はご使用にならないでください。(液体やジェル洗剤には塩素が含まれていることが多いため)
- ナイフは同一のかごの中に入れ、刃先を下に向け柄(ハンドル)が上になるように置いてください。ステンレス製の刃が銀メッキされた部分に当たらないように注意してください。(ステンレスの固い刃が銀の部分を傷つけます)
- 1968年以前に製造されたナイフ、木製の柄あるいは角のついた柄カトラリーは食器洗浄機では洗浄なさらないで下さい。
- 水の強さに関しては、食器洗浄機の説明書に従ってください。高ミネラルの水は腐食性があります


写真立てのお手入れ方法
クリストフルのフォトフレームは変色防止加工が施されているため特別なお手入れは不要です。柔らかい乾いた布で埃を払う程度のみで大丈夫です。
クリストフルのシルバーケア製品を含め、変色防止加工にダメージを与えますのでシルバーケア製品はご使用になりませんようご注意ください。


クリーニング製品
クリーニングクロス・クリーニンググローブ
専用のポリッシュ液を染み込ませたクロス及びグローブです。普段のお磨きにオススメです。クロスは表面がフラットな製品やアクセサリーに適しており、グローブはポットなどの立体的な製品に最適です。
液体クリーナー
クリーニングクロスでは落としきれない頑固な変色や細部のお手入れに最適で、細かい粒子によって光沢と耐久性を保ちながらシルバー製品の変色を取ることができ、ツヤを出します。
固体クリーナー
液体クリーナー同様、クリーニングクロスでは落としきれない頑固な変色や細部のお手入れに最適で、細かい粒子によって光沢と耐久性を保ちながらシルバー製品の変色を取ることができ、ツヤを出します。
フラッシュアルジャン
手軽に素早く、軽い変色箇所を除去するアイテムです。(ケースの色によって使用方法が異なります。)
フラッシュアルジャン容器内のカゴを引き上げて、カトラリーのシルバー部分を入れて、5~10秒振り洗い後、カゴを引き上げて、入れたカトラリーを取り出し、水洗いしてから乾いた柔らかい布で水分を拭いとってください。食べ物に直接触れるものは中性洗剤でよく洗ってからご使用ください。


シルバー製品収納ボックス
カトラリー収納チェスト
カトラリー収納ケース
カトラリー収納ケース
変色防止ポシェット
変色防止ポシェット
変色防止引き出し用収納ケース
手洗い
柔らかいスポンジと中性洗剤(塩素やクエン酸を含まないもの)を使用してください。柑橘類やレモンの香りは避けてください。
傷や擦れのあるもの、漂白剤やゴムなどは使用しないでください。
柔らかい布ですぐに乾かしてください。
ポーセレンのお手入れ
日常生活をより美しく彩ることは勿論のこと、
特別な祝いの場でも、クリストフルの様々な商品をぜひご活用ください。
ちょっとしたお手入れで、末永くご愛用いただけます。
洗い方
食器の洗い方として、手洗いをお勧めいたしますが
食器洗い機を利用する場合は、粉末洗剤を使用した
低温洗浄サイクル (エコノミーサイクル、最大 50 °C) を使用することをお勧めします。


シルバージュエリーのお手入れ方法


クリストフルのジュエリーはシルバー含有量が92.5%のスターリングシルバーを使用しています。
このジュエリーを美しく保つためには次の点をご注意ください。
酸化による変色を抑えるために、
購入時のボックス(変色防止加工あり)に入れて保管してください。
変色した際には、クリストフル公式ウェブサイトでも購入可能なケア製品をお使いください。
シルバージュエリーは塩水や塩素水の中での着用はお勧めいたしません。
表面が滑らかなジュエリーの場合は、
クリーニンググローブまたはクリーニングクロスで軽く拭いてください。
ネックレスなど留め金や装飾が施されたジュエリーの場合は、
フラッシュアルジャンのご使用をおすすめします。
ただし、留め金部分は破損に繋がるためアルジャンに漬けないようご注意ください。
上記製品を使用してケアをした後は、軽く水洗いしてください。
また、ジュエリーは頻繁に着用するか購入時ボックス(変色防止加工あり)に保管すると、
ケアの必要性が少なくなります。変色が起こった場合は、
以下にあるケア製品をご使用いただくことをおすすめいたします。